LINE公式アカウントのメッセージ開封率を上げる方法とは?開封率の平均や確認する方法も解説
Category:LINE公式アカウント

この記事では、LINE公式アカウントで利用可能な支払い方法や変更手順について詳しく解説します。
Contents
LINE公式アカウントでは、2つの支払い方法が用意されています。
※現在、LINE Payは支払い方法として新規登録ができなくなりました。
LINE公式アカウントの利用料金は、主に「クレジットカード」での支払いとなります。登録できるカードブランドは以下の通りです。
もし、「請求書払い」を希望する場合は、「認証済アカウント」になる必要があります。未認証アカウントでは、請求書払いはできません。※請求書払いをする方法は後述いたします。
また、iOS版の管理アプリで購入される際は、プラットフォームが指定する支払方法に準じることになります。
LINE公式アカウントの料金プランは3つあります。
このうち、「月額固定費」は月初前払い、「追加メッセージ料金」は月末締め翌月10日頃後払いとなります。
支払い方法を新規登録、または登録した支払い方法を変更する方法を紹介いたします。
支払い方法の登録、変更はLINE公式アカウントの管理画面(LINE Official Account Manager)で行います。
管理画面にログインしたら、画面右上の設定ボタンをクリック。
次に、左側のメニューにある「支払い方法」を選択します。
画面が切り替わったら、「+追加」ボタンをクリックして希望の支払い方法を登録します。支払い方法を変更する手順も同様です。
クレジットカードを選ぶ場合は、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、確認ボタンを押します。
以上で支払い方法の登録、変更は完了です。
請求書払いに変更するには、事前に認証済みアカウントになっておく必要があります。
そもそもLINE公式アカウントには、以下の2種類があります。
認証済アカウントにするには、LINEヤフー社の審査を通過する必要があります。
請求書払いを希望の方は、以下の記事を参考に認証済アカウントの審査をしてみてくださいね。
支払い履歴は以下の手順で確認できます。
画面右上の「設定」より、左メニューから「お支払い履歴」を選択します。すると、支払い履歴が表示されます。
LINE公式アカウントの支払い方法は、クレジットカード、または請求書払いです。オンライン上で簡単に登録、変更することができます。
ただし、請求書払いを希望する場合は、認証済アカウントの審査が必要ですので注意しましょう。
また、弊社はLINE公式アカウントの機能を拡張するマーケティングツールMico Engage AI(ミコエンゲージエーアイ)を提供しています。
メッセージのやりとりをする中で顧客の属性や興味を収集、管理することができ、その情報をもとに顧客の興味に合わせた配信ができるようになります。