1つのLINE公式アカウントでアイコンを使い分ける方法

更新日:

Category:LINE公式アカウント

Author image

久野 慎平

FacebookXLinkedIn
1つのLINE公式アカウントでアイコンを使い分ける方法

1つのLINE公式アカウントで担当者ごとにアイコンを使い分ける方法を紹介します。

人材業界、不動産業界、クリニックなど、お客様一人ひとりに営業担当がつくような業界であれば、担当者ごとにアイコンを設定したいと考えることもあるのではないでしょうか。

本記事では、LINE公式アカウントのアイコンを使い分ける方法を紹介いたします。

LINE公式アカウントのアイコンとは?

LINE公式アカウントの「アイコン」は、ユーザーがアカウントを認識するための重要な要素です。

アイコンはプロフィールだけでなく、トーク一覧やトーク画面でも表示され、アカウントのイメージを左右します。

1つのLINE公式アカウントにつき設定できるアイコンは1つ

通常、LINE公式アカウントでは、1つのアカウントにつき設定できるアイコンは1つです。

LINE公式アカウントの使い方がメッセージの一斉配信など、「アカウント」対「友だち」のやりとりであれば1つのアイコンが設定できれば問題ありません。

一方で、人材業界、不動産業界、クリニックなど、チャット機能で顧客と個別にやりとりするよう「担当者」対「友だち」で使う場合は、担当者ごとにアイコンを使い分けられるとユーザーも安心できます。

※営業担当が個人のLINEでやりとりすることもありますが、個人情報漏洩の懸念や友だち情報がLINE公式アカウントに蓄積されずデータが分断してしまうことから、おすすめできません。

アイコンを使い分けることの重要性

企業がLINE公式アカウントを運用する際、担当者ごとにアイコンを変更して「誰とやりとりしているか」を明確にすることはコミュニケーションを強化するために重要なポイントです。

特に、営業やカスタマーサポートの場面では、担当者の顔が見えることで、ユーザーに親近感を与え、信頼関係を築く助けとなります。

また、複数の担当者がひとりの顧客とやりとりをする場合、ユーザーから見ると誰とやりとりしているのかがわかりません。「いつもと雰囲気が違う」「以前伝えたことが伝わっていない」など、ユーザー視点で不安になることもありますので、アイコンを使い分けることは顧客体験を向上させる上で重要です。

LINE公式アカウントでは通常、1つのアカウントにつき1つのアイコンしか設定できませんが、次の方法を用いることでアイコンを使い分けることができます。

Mico Engage AIを活用して複数のアイコンを使い分ける方法

Mico Engage AIを使えば、メッセージ配信ごとにアイコンを切り替えることが可能です。

メッセージ単位でアイコンを切り替えることができるため、どの担当者からメッセージが届いているのかが一目でわかります。そのため、通常のLINEと同じく担当者とやりとりしているような体験を作ることができます。

また、Mico Engage AIを利用すればアイコンだけでなく、友だちのセグメント等に合わせてリッチメニューの出しわけも可能です。より友だちごとにパーソナライズされたコミュニケーションや行動の喚起が可能になります。

関連記事 LINEリッチメニューの出し分けやタブ切り替えをする方法
LINEリッチメニューの出し分けやタブ切り替えをする方法

【業界別】LINEのアイコンを使い分けて運用する例

アイコンの使い分けて運用する例を紹介いたします。

不動産業界

不動産業界では、「マーケティング部門」と「営業部門」でLINE公式アカウントの使い方が分かれています。

マーケティング部門では、LINE公式アカウントから物件情報を一斉配信して見込み顧客を獲得します。その後、営業部門では担当者と物件相談や契約などのやりとりをチャットを通じておこないますが、営業担当者は複数人いるため、アイコンを使い分けて営業担当とやりとりしているように見せています。

人材業界

人材業界でも、営業部門に見込み顧客を引き継いだあとは、複数の営業担当者に振り分けされます。また、一人の求職者に対して求人を紹介するキャリアアドバイザーや契約面のサポートをするアシスタントなど複数人がやりとりをする場合があります。各担当者のアイコンを設定することで、求職者は今誰とやりとりしているのかがわかりやすくまり安心して利用することができます。

クリニック

クリニックでは、LINE公式アカウントを通じて予約や問い合わせを受け付けている企業が増えています。一度、通院しはじめてからは担当スタッフが直接やりとりをする場合に使い分けが可能です。

まとめ

LINE公式アカウントのアイコンは、1つのアカウントで複数のアイコンを使い分けることはできませんが、Mico Engage AIを使用することでアイコンを使い分けることができます。

お気軽に
お問い合わせください。

導入に関するご相談、
見積もりのご依頼、
無料デモを受け付けています。

資料ダウンロード
機能・効果・事例がわかる資料を
1分でダウンロードいただけます。
資料ダウンロード
導入のご相談
専門スタッフがご不明点や
お悩みに丁寧にお答えし、
価格のお見積りも承ります。
お問い合わせ