人手では対応できない1日数千件の架電をAI自動架電が実現、潜在顧客へのアプローチに成功

株式会社浜学園

業界 :
教育
課題・目的 :
コスト削減 新規集客 顧客データ活用
通電率
50 %

1年以上接点をつくれていなかった顧客に対して、通電率50%以上、資料請求やテスト申し込みへの反響率は3%に

関西圏で最大規模の中学受験専門塾の浜学園は、最難関校から人気中学校まで幅広い層の受験指導に強みを持っています。
同社は人的リソースの制約がある中、効率的な顧客接点の創出を目指してMico Voice AIを導入し、特に長期間アプローチができていなかった潜在顧客層へのアプローチ手段として活用を開始しました。その結果、1年以上コンタクトのなかった顧客に対し、架電回数上限3回、架電時間を設定した自動架電を行った結果、通電率は50%以上、資料請求やテスト申し込みへの反響率は3%を超えました。
また、今までアプローチできていなかった顧客リストに対して、5日間で1万件以上の架電を実施し、オープンテストの集客で成果を上げています

株式会社浜学園
サービスセンター
岩佐 亜紀子 様
宮本 寛之 様

浜学園のご紹介

株式会社浜学園は、66年の歴史を持つ中学受験専門の進学塾を運営しています。関西を中心に東海、関東地域に計55教室を展開し、関西の受験塾では最大規模の生徒数を誇ります。小学1年生から6年生までを対象に、最難関校から中堅・人気校まで幅広い進学実績があり、特に関西では最高の合格実績を有しています。長年の実績と信頼から、「関西の中学受験=浜学園」という強固なブランドイメージを確立しています。

https://www.hamagakuen.co.jp

1年以上接点がない潜在層へのAI架電アプローチ

サービスセンターでは、資料請求者への架電や各種テストの案内など、多岐にわたる業務を担当しています。
サービスセンターでは、資料請求者への架電や各種テストの案内など多岐にわたる業務を担当していますが、人的リソースの制約から潜在顧客へのアプローチが課題でした。
とくに中学受験を検討されているものの、1年以上接点がない方々への十分なコンタクトができていない状況でした。

そこで、人手では対応しきれない潜在層への新たなアプローチ手段として、AI自動音声による架電システムMicoVoiceの導入を決定しました。
MicoVoice導入後、潜在層に対し、無料のオープンテストのご案内を5日間で1万件以上にAI自動架電をおこなった結果、今までアプローチできていなかった顧客層への接触に成功しました。過去1年以内に接点のあるお客様には、サービスセンターの担当者が個別に連絡を取り、入塾のご案内をおこなう体制を整えています。

通電率50%以上を保ち、オープンテストの案内機会が増加

AI自動架電では架電回数を3回を上限に、一度で繋がらない顧客にも複数回アプローチできますので、その結果、通電率は約50%を維持しています。

特に1年以上アクションがなかった方からの資料請求や申し込みの反響率は、当初の予想を大きく上回る非常に高い結果となり、成果を上げることができました。当初は、わずかな件数でも申し込みがあれば十分な成果と考えていたため、今回の反響結果には驚きを感じています。また、電話が途中で切れてしまうお客様もいらっしゃるため、トークスクリプトを見直し、より良い結果に繋げられるよう改善を図ってまいります。

最初は自動音声に対する不安もありましたが、実際の音声は違和感がなく、むしろ印象が良いと感じました。お客様からは、特に不自然だと感じるような声は上がっておりません。お客様からも特に違和感があったという声は聞かれていません。

55教室にAI自動架電のオペレーションを伝達

AI自動架電を実施する前には、全教室への事前周知や、ホームページでの告知など、準備を行いました。

過去に別のSMSシステムを使った際にお客様からご意見をいただいた経験から、今回は事前準備を徹底的に行いました。まず、全教室全職員に対して、この取り組みについて周知を徹底し、着信番号や対応方法について詳細な説明を行いました。特に重要だったのは、弊社のホームページ上に、今回のSMSで利用するこの番号からの着信は浜学園からの正規の連絡である旨を明記し、お客様が検索した際に確実にその情報が表示されるよう、事前に検証も重ねた点です。

その結果、自動音声に関する苦情は一切なく、むしろスムーズに受け入れていただくことができたと感じています。また、各教室での情報共有や履歴確認の仕組みも整備したことで、大きなトラブルもなく運用でき、事前の周知を細かくしていたこともあり、現場からの質問もほとんどありませんでした。

今後は日程リマインドにも活用を検討

塾生向けの連絡や各種イベントの申し込み確認など、人手をかけずに自動で処理できる業務への展開を期待しています。特に施設使用の申し込みや新年度の受講登録など、定期的な確認業務への活用を検討しています。また、マイページからイベントの申し込み促進など、リマインド業務への活用も考えています。

これにより、スタッフの時間を他の重要な業務に振り向けることができると期待しています。また、MicoVoiceのSMS送付機能を活用し、AI架電時に不通の方には自動でSMSを送付する取り組みを開始することが決定しており、より多くのお客様へのアプローチ機会を増やしていきたいです。

FacebookXLinkedIn

お気軽に
お問い合わせください。

導入に関するご相談、
見積もりのご依頼、
無料デモを受け付けています。

資料ダウンロード
Mico Voice AIの
機能・効果・事例がわかる資料を
1分でダウンロードいただけます。
資料ダウンロード
価格のご相談
お客様の課題やお悩みに合わせて最適な価格プランをご提案します。
お見積り
導入のご相談
専門スタッフがご不明点や
お悩みに丁寧にお答えし、
価格のお見積りも承ります。
お問い合わせ