【2025 Mico Feature Update】AIで再設計する顧客接点 ―LINE・電話・SMSを横断したMicoの新チャネル戦略―
- 開催日時
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費用
- 無料
Status:受付中
開催概要
企業と消費者の接点は増え続け、公式サイトや電話といった従来型から、
チャット・LINE・AIコールなど、新たなチャネル中心へと急速に移行しています。
それでも、企業の多くは顧客が“受け取りたいチャネル”で接触できておらず、
「反応がない」「つながらない」といった成果損失が発生しています。
Micoは、AIコール×LINE×SMSの統合設計で、
顧客の意志に合わせて届ける、新しいマルチチャネルの形を実現します。
本ウェビナーでは、AIがつくる“自動で成果が生まれる設計”の仕組みを、
Micoの最新アップデートとともに公開します。
トピックス
本ウェビナーで得られる情報
- AI×マルチチャネル(AIコール×LINE×SMS)の設計フレームと最新アップデートの全体像
- コミュニケーションの自動化設計と“最も届く接点”の作り方
- Micoプロダクト新機能の成功事例
こんな方におすすめ
- LINE/SMS/電話の到達・応答率に課題があり、成果を伸ばしたい方
- マルチチャネル運用を属人化から脱却し、AIで自動化・標準化したい方
- AIを活用した最新のコミニュケーションを知りたい方
登壇者
-
小越 崇広
株式会社Mico プロダクト統括本部 VP of Product
2005年に株式会社サイバーエージェントに入社。子会社2社の取締役やメディア事業の広告配信システムの責任者を歴任。2019年からスマートニュース株式会社にて広告プロダクトの責任者として日米広告プロダクトの成長を牽引。2023年11月、株式会社Micoに入社し、VP of Productに就任。
-
James Mesbur ( ジェームズ・メズバー )
株式会社Mico Conversational AI 統括本部 VP of Conversational AI
2006年に米国スタートアップで会話型AIとIVRの開発に携わり、以後20年近く音声対話技術の分野で活躍。楽天グループでは100名超の国際チームを率い、金融、モバイル、EC、旅行業界向けにコンタクトセンターおよび会話型AIソリューションを提供。顧客課題の解決と事業成長に貢献。現在はMicoにて音声AI事業「Mico Voice AI」を展開し、企業の電話対応効率化を推進。テクノロジーとビジネスの架け橋を目指す。
