日総工産がLINE経由の月間応募数3倍を達成。CriteoのAI求人レコメンド配信と有人1to1で採用体験を向上

Category:Press Release

FacebookXLinkedIn
image1 7

株式会社Mico(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山田 修)は、日総工産株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長執行役員:藤野 賢治、以下、日総工産)がMicoが提供するLINEマーケティングツールを活用し、導入前と比べて月間求人応募数が3倍に増加したことを発表いたします。日総工産のLINE公式アカウントではCriteoのAIエンジンと連携した求人レコメンド配信(※)や、有人1to1チャットによる応募後のフォローアップを行い、採用体験向上を実現しています。

(※)正式ソリューション名は「レコメンデーション メッセージ for LINE公式アカウント powered by CRITEO」

AIレコメンド配信 導入の背景

image3 6

製造業における人材不足は深刻化しており、求職者に寄り添った採用手法が求められています。
日総工産では、工場専門求人サイト「工場求人ナビ」を通じて、メーカーと求職者のマッチング向上に取り組んでいます。

求職者に対して職場・仕事の魅力づけや自分の希望にあった応募フローへの最適化を目的として、従来のおすすめ求人の案内はもちろん、ユーザーの興味関心に応じた求人レコメンドによる採用体験向上によるお仕事応募数の増加を目指していました。

そこで、MicoのLINEマーケティングツールを活用し、CriteoのAIエンジンと連携した求人レコメンド配信(※)の導入、活用に至りました。

導入後の活用方法と成果

LINE経由の求人応募数が3倍に。CriteoのAIレコメンド配信で全体の約4割を獲得

image2 6

システム導入後、日総工産のLINE公式アカウント経由の月間求人応募数は導入前と比べて3倍に増えています。特にCriteoのAIエンジンを活用したレコメンド配信(※)の施策が好調で、LINEからの応募数のうち約40%を、AIレコメンド配信からの応募が占める状況となっています。

LINEでお仕事相談から面談、応募後フローを案内
登録会の既参加者は二重参加を防ぎ、即時お仕事エントリーできるように

日総工産のLINE公式アカウントではお仕事探しからWEB面談への参加、そして案件応募後の登録会参加予約までの一連のフローをLINE公式アカウント上で完結できるようになりました。これにより、求職者体験を高めるとともに面談参加率および登録会参加率の向上を図っています。

image5 2

また、過去2年以内に登録会に参加したことがある求職者は、再参加不要でお仕事応募を行うことができます。条件に合致する求職者はLINEから登録会参加不要でお仕事応募ができる配信フローを構築しました。二重参加を防ぎ、よりスムーズなお仕事案内を行うサポートにつなげています。

求職者の9割以上とLINEで連絡  トーク履歴の組織管理で、担当者の引き継ぎ負担も大幅軽減

従来の電話・メール中心のコミュニケーションから、求職者の90%以上との連絡がLINEから行われる体制に移行いたしました。システム内でトーク履歴が組織内で管理されているため、担当者間の引き継ぎの際はシステム内の権限を変更するだけで情報連携が可能となり、担当者の引き継ぎ時の負担軽減や連携不足による候補者とのミスコミュニケーション防止につながっています。

ご担当者様からのコメント

日総工産株式会社 採用戦略部 長崎 拓人様
「MicoのLINEマーケティングツールを導入後、求職者の皆様にとってより相談しやすい環境を提供できるようになりました。特にCriteoのAI レコメンド配信との連携により、一人ひとりの希望や経験に合わせた求人を自動でご提案できるようになり、『自分に合った仕事が見つかりやすい』との声をいただいています。
現在では求職者さまの9割とはLINEでコミュニケーションを実施しています。以前のメールのような形式的なやり取りから、より身近な相談相手として接していただけていると感じています。
将来的には『求職者ファースト』のビジョンのもと、求職者の皆さまに使いやすいサービスの実現を目指していきます。」


▼日総工産さまの求職者ファーストの体験を実現するLINE活用事例はこちらからご覧ください。
https://mico-inc.com/engage/case/nissokosan/


レコメンデーションメッセージ for LINE公式アカウント powered by CRITEOについて

image6 1

「レコメンデーションメッセージ for LINE公式アカウント powered by CRITEO」とはCriteoの購買データとAI技術を活用し、LINE公式アカウント上でパーソナライズされたメッセージを配信するソリューションです。これにより、ユーザーの興味関心に合ったコンテンツを効率的に届け、コンバージョン向上やエンゲージメント強化を支援します。

Mico Engage AI(ミコ エンゲージ AI)について

AD 4nXc9u8HaoWfMdwstkb5aACMzmEyd2NS7tOi0WhUj9ZGICzsDjUW2WcGDL1KIdoeYup9d KigDQ3GOvizn FTa0y79 7620GSkIMd2fm6Wyq5prg12YAEzXu f0sAwZHNji79avurbQ?key=EcrVSeFkay3dV2itgRp05g

「Mico Engage AI(ミコ エンゲージ AI)」はAIを活用して顧客エンゲージメントを高める、LINEマーケティングツールです。LINE公式アカウントを高度に拡張した機能に加え、マルチチャネルでデータを収集し、お客様にとって最適なコミュニケーションを可能にします。

▼「Mico Engage AI」サービスサイトはこちら
URL:https://mico-inc.com/engage/

株式会社Micoについて 

株式会社Micoは企業と顧客の間に「Lifetime Trust(生涯の信頼)」を育むことをミッションに掲げ、顧客コミュニケーション体験を最適化します。データ基盤・マルチプロダクト・クロスチャネルにより、あらゆるタッチポイントからのコミュニケーションを統合し、顧客エンゲージメントを高めます。3,200ブランドを超える豊富な運用実績とナレッジで、ビジネス成長を力強く推進します。

会社名:株式会社Mico 
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア
代表者:代表取締役社長 山田 修 
設立:2017年10月30日 
資本金:1億円 (累計調達額:63億円)
事業内容:LINEマーケティングツール「Mico Engage AI」、LINE 1to1 ビジネスチャット「BizClo」、LINE会員証ミニアプリ「ミコミー」とAIコール「Mico Voice AI」の企画・開発・販売 

公式HP:https://mico-inc.com
Mico Engage AI:https://mico-inc.com/engage/
Mico Message:https://mico-inc.com/message/
Mico Voice AI:https://mico-inc.com/voice/
BizClo:https://mico-inc.com/bizclo/
ミコミー:https://micomii.com

FacebookXLinkedIn
お知らせ一覧へ戻る

お気軽に
お問い合わせください。

導入に関するご相談、
見積もりのご依頼、
無料デモを受け付けています。

資料ダウンロード
機能・効果・事例がわかる資料を
1分でダウンロードいただけます。
資料ダウンロード
導入のご相談
専門スタッフがご不明点や
お悩みに丁寧にお答えし、
価格のお見積りも承ります。
お問い合わせ