リクルートグループ「RGF HR AGENT」がLINEを活用し、海外就職支援 LINE経由の面談設定率は全体平均の1.7倍
RGF HR Agent
- 業界 :
- 人材
- 課題・目的 :
- エンゲージメント向上
- 月間会員登録数
- 2 x
- 面談設定率
- 1.7 x
- 会員獲得比率
- 10 %

リクルートグループの海外事業として、アジアの日系企業を対象に人材紹介事業を展開する「RGF HR Agent」。
コロナ禍以降の海外就職希望者の減少やWebサイトのプレビュー数低下の課題に直面し、Webサイト離脱ユーザーと顧客接点をもち、会員登録促進、面談に至るまでのコミュニケーション手段としてLINE公式アカウントを運用、LINEマーケティングツール「MicoCloud」を導入しました。
今回はLINEによる求職者コミュニケーション設計とその運用成果を聞きました。
効果と戦略
課題
- 求職者の新規会員登録数の安定化と施策のROI改善が必要
- Webサイト来訪ユーザーとの継続的な顧客接点が不足
- 面談設定業務の効率化・コンバージョン改善が必要
戦略
- LINE公式アカウントでサイト来訪ユーザーとの接点構築
- LINE友だちの希望の国・条件に応じた配信で会員登録を促進
- 求職者がLINEで面談予約ができる仕組みを構築
成果
- 新規会員数全体のうちLINE経由が約10%超を占める
- LINE経由の月間会員登録数が前年比2倍に増加
- LINE経由の面談設定率は平均4割。全体平均と比べて1.7倍の高水準
リクルートグループの海外求人特化エージェントとして展開
「RGF HR AGENT」はリクルートグループの海外事業として、主にアジアの日系企業向け人材紹介事業を展開しています。リクルートグループならではの海外就職の豊富な求人から、キャリア志向に合わせてスピーディーに求人をご紹介できる点が特徴です。
当社の事業全体のなかでも日本人の現地採用を支援する事業の安定と拡大は非常に重要です。しかしながら、コロナ禍以降は「海外で働きたい」という希望をもつ求職者さまが減少傾向にあることや、Googleアルゴリズム変更によるサイトプレビュー数の伸び悩みもあり、日本人求職者さまの新規会員登録数の安定化が喫緊の課題となっています。

求職者の新規獲得の投資対効率を高める
人材紹介事業は採用企業からの求人受注と転職希望の登録会員双方のマッチングビジネスとなるため、求職者さまの会員登録促進に投下できる広告予算に限りがあります。予算のなかでいかに求職者さまにサービスを理解いただき登録していただけるか、獲得効率を高めていく必要がありました。
そこで、Webサイトに来訪したユーザーの離脱率の高さに着眼し、LINEで新たに顧客接点を構築し、継続的なコミュニケーションを通じて会員登録につなげたいと考えたのです。海外求人に興味があり、当社サービスを認知してくださっているユーザーのナーチャリングをおこない、サービス利用への意向を高めるチャネルとしてLINEに期待していました。
新規会員数全体の10%超がLINE経由。LINE経由で登録した会員の面談設定率は全体平均の1.7倍高い

MicoCloud導入後の成果としては、当社の会員登録数全体のうち、LINE経由が10%以上を占めています。 これはメルマガなど他の流入チャネルと比べても大きな割合です。
毎月LINEから登録してくださった会員さまが入社決定につながっているので、海外転職へのキャリア意識の高い方としっかり繋がることができている実感があります。
LINE経由の月間会員登録数は前年比約2倍(※)に増加しており、継続して運用することで、獲得効率を高めることができています。
※2023年4月-2024年3月と2024年4月-2025年1月の月間平均会員登録数の比較
とくに効果のあった施策としては顧客インサイトに基づく登録時フローの改善です。
弊社で実施した求職者さまのユーザーヒアリングに基づき、MicoCloudの担当者とも相談しながら顧客インサイトに基づく登録後アンケートのフローやシナリオ配信への改善をおこなったところ、会員登録率が約3倍となりました。

LINE経由で登録した会員の面談設定率は平均4割と、全体平均よりも1.7倍高い水準を維持できています。その理由のひとつに、会員登録後の求職者さまがLINEから面談予約できる仕組みを構築できた点が大きいと考えています。
当社の顧客管理システムとMicoCloudをCSV連携させることで、LINE上でご自身の希望する国の担当アドバイザーとの面談を予約できるようになりました。
従来、面談予約はメールや電話のご連絡でおこなっていましたが、加えてLINE上で面談設定ができるようになったことで、求職者さまにとっても、キャリアアドバイザーにとっても、ストレスなく運用できるようになりました。
会員登録後、しばらくの期間面談予約のない方には、現地キャリアアドバイザーの自己紹介や写真付きプロフィールをLINEメッセージでお送りし、「こういった人があなたの面談を担当します」とお伝えすることで、顔が見える安心感を覚えていただけるようにしています。
キャリア面談予約にLINE活用し、業務生産性向上 人手不足の課題解決に貢献
MicoCloudによるLINE公式アカウント運用は、当社の業務生産性向上や人手不足の課題解決にも一役買っています。
海外拠点で働く当社のスタッフの多くは30代前半までに海外でのキャリアを積みたいという思考を持っており、一つの地域に長く留まるケースは少ない傾向にあります。そのため定期的に人員の入れ替えが発生しますが、新しいスタッフを採用して入社するまでには、ビザの準備や引っ越しなどで最短でも2ヶ月かかります。その間の期間は、人手不足が原因で、求職者さまに積極的に面談のお声がけができないこともありました。
LINEを活用して、求職者さまご自身で面談を予約できる仕組みを作ったことで、電話対応できる人員が限られている状況でも、求職者さまとコミュニケーションを取り、キャリアに関する面談や求人のご紹介をスムーズに進められるようになりました。これは、サービスの質を維持し、求人紹介の機会を逃さないという点で大きな強みになっています。
MicoCloudの導入により、会員登録数の増加と面談設定に至るまで業務効率化の双方を実現できました。
今後の事業発展のためにも日本人求職者さまの集客と定着は欠かせないので、引き続きLINEを活用した施策を強化していきます。
エンゲージメント向上に関する事例
クラシエ株式会社
クラシエのサブスクEC「Fun to Me」の顧客体験 システム連携した数百パターンのパーソナライズ配信を実現
Industry:EC・小売
Porpose:エンゲージメント向上

エコー・ジャパン株式会社
LINE経由のセール売上が2倍に。顧客行動に応じた配信でEC売上を最大化するエコー・ジャパンのOMO戦略
Industry:EC・小売
Porpose:エンゲージメント向上

株式会社グッドラック・コーポレーション
LINE経由の面談は高成約率!LINEの個別相談でお客様のご希望を明らかにし、プランナーへの情報共有もスムーズに
Industry:ライフスタイル
Porpose:1to1コミュニケーション
