クラシエのサブスクEC「Fun to Me」の顧客体験 システム連携した数百パターンのパーソナライズ配信を実現

クラシエ株式会社

業界 :
EC・小売
課題・目的 :
エンゲージメント向上
EC連携の配信パターン
100 +
EC未会員の配信反応率
10 %

「Fun to Me(ファントゥーミー)」は毎月養生食と健康アドバイスをお届けするサブスクリプションサービスです。
クラシエ株式会社の新規事業として2023年に立ち上がり、更年期などミドル世代の女性へセルフケアのためのお茶とスープのセットと、週に1〜2回 LINE公式アカウントで受け取れるセルフケアアドバイスをお届けしています。

今回はMicoCloudを活用し、パーソナライズした養生アドバイスをお届けするパーソナライズ配信構築と「Fun to Me」が実践する顧客コミュニケーションについて伺いました。

経営企画室 メノテック事業推進グループ

飯田 美穂様

効果と戦略

課題

  • 女性の年齢による不調に「自分で対処したい」というニーズが6割以上存在するものの、適切な情報や対処方法を得られる手段が不足
  • クラシエにとってFun to Meは初の食品系DtoC事業であるため、顧客の声を直接収集・活用する仕組みが整っていなかった
  • 更年期症状(メノポーズ)の認知・理解が少なく、生活者の理解を深める情報発信やコミュニケーションが求められていた

戦略

  • ECプラットフォームとMicoCloudのシステム連携をおこない、サブスク会員のバランス状態8タイプ×上位5つの悩みに加えて、季節・時期に応じたパーソナライズ・メッセージを定期配信できる設計を構築
  • LINEを活用したアンケート収集により、LINE友だちのお悩みを可視化し、コンテンツや事業施策に反映
  • 購入者/未購入者それぞれに最適化された定期配信を実施し、更年期症状に対する理解を促進

成果

  • バランス状態チェックの結果とお悩みの回答に応じて、LINEで自分に適したアドバイスを受け取れるサービスをLINE公式アカウント上で提供
  • 更年期症状に関する情報の定期配信は最大10%と高いエンゲージメントを実現。サブスク未購入者から購入に転換するケースも発生
  • LINEを活用したアンケートを通じて、お客様からの声を直接ヒアリングする仕組みを構築

養生食サブスク便で更年期ケアをもっと身近に


「Fun to Me」は、毎月養生食をお届けするサブスクリプションサービスです。
クラシエ株式会社の新規事業として2023年10月にスタートしました。
「ゆらぎを、マイメンテ。おとな女性の養生食」をブランドメッセージとして、更年期などミドル世代の女性へセルフケアのためのお茶とスープのセットと、週に1〜2回LINE公式アカウントを通じたセルフケアアドバイスをお届けしています。

LINEで一人ひとりの心身のバランス状態・お悩みに合わせたアドバイスをお届け

MicoCloudを活用し、3つの運用効果を感じています。

一つ目はサブスク会員さま一人ひとりのバランス状態チェックの結果と、ご自身が今抱えているお悩みに合わせ、LINE公式アカウントから最適なアドバイスを届ける配信体制を実現できたことです。

システム上にある会員様のバランス状態の結果をMicoCloud上に連携。その後、LINE登録時にアンケート回答いただく5つのお悩みの回答を踏まえて、時期・季節に合った養生アドバイスを週に1〜2回LINEで受け取れるようにしています。

更年期の症状やお悩みは個人差が大きく、季節や環境の影響も受けやすいものです。そのためパーソナライズにこだわり、配信パターンは数百にもおよびます。通常のLINE拡張ツールでは難しい細やかなセグメント設計や配信タイミングの設定を、MicoCloudを活用してスムーズに構築できています。

二つ目は、サブスク未登録のお客様とコミュニケーション接点を構築できたことです。
LINEはサブスク会員さまを対象に考えていましたが、LINE公式アカウントの情報発信を続けるなかで意外にもサブスク未会員の方々にも数多くご登録いただきました。理由として最も多かったのは「更年期症状(メノポーズ)に関する情報を知りたい」というお声です。

そこでオウンドメディア「Menotech Life」のコンテンツを活用し、LINEで更年期ケアの情報発信をおこなうようにいたしました。その結果、配信反応率は最大10%を超えることもあり、高いエンゲージメントを実現できています。LINE登録時には未会員だったユーザーさんに、その後サブスクに入会いただけることもございます。

三つ目は、LINEアンケートを通じて、お客様からの声を直接聞ける仕組みができたことです。BtoBメーカーである当社にとって、実際に商品・サービスをつかってくださっているお客様のご意見が聞けることはとても貴重です。定期的にLINE公式アカウントからアンケートを実施し、サービス改善や新たな商品開発にも役立てています。

LINEアンケートとEC会員データを組み合わせた配信サイクルの構築を実現


「バランス状態別にアドバイスの出し分けをしたい」
と考えていましたので、MicoCloudの仕組みであれば実現できそうと思いお願いすることにしました。クラシエとしてLINE公式アカウントの運営は初めての試みだったので、具体的にどう構築したらよいかを一緒に考えてくださるパートナーになれる存在が必要だったんです。

「Fun to Me」のアカウントは通常のLINEアカウントとは目的や実現したいことが異なります。ECプラットフォーム上の会員情報と連携し、LINE上でパーソナライズな情報配信をおこなう仕組みをいかにつくるのか、MicoCloudの担当者と話し合いながら一緒に構築していきました。

LINE上の顧客コミュニケーションを通じてサービス改善

更年期症状にまつわる課題解決には、一人ひとりの行動変容はもちろん、社会全体での取り組みが必要です。
LINE公式アカウントはお客様と双方向でコミュニケーションが取れる手段のひとつですので、更年期症状に関する情報発信はもちろん、お客様の声に耳を傾けながらサービス改善していきたいと思っています。

FacebookXLinkedIn

お気軽に
お問い合わせください。

導入に関するご相談、
見積もりのご依頼、
無料デモを受け付けています。

資料ダウンロード
機能・効果・事例がわかる資料を
1分でダウンロードいただけます。
資料ダウンロード
無料デモ体験
実際のLINE配信の画面を体験いただけます。
デモ体験を申込む
導入のご相談
専門スタッフがご不明点や
お悩みに丁寧にお答えし、
価格のお見積りも承ります。
お問い合わせ