LINE公式アカウントの検索結果に表示させる方法をわかりやすく解説

更新日:

Category:LINE公式アカウント

Author image

久野 慎平

FacebookXLinkedIn
LINE公式アカウントの検索結果に表示させる方法をわかりやすく解説

LINE公式アカウントが検索結果に表示されないとお困りではないでしょうか。

ユーザーが利用するLINEアプリには検索機能が備わっており、検索結果に表示されるようにすることでアカウントを見つけてもらいやすくなります。

一方で、検索結果に表示されるには条件があります。

本記事では、LINE公式アカウントを検索結果に表示させる方法について詳しく解説します。

LINE公式アカウントの検索方法の種類

LINEアプリでの検索方法は3種類あります。

  • ID検索
  • アカウント名で検索
  • キーワードで検索

検索結果に表示されることで、ユーザーにアカウントを見つけてもらいやすくなります。

ID検索

LINE公式アカウントが有する「@」から始まる固有のIDを使用して検索する方法です。これは最も確実な検索方法で、完全一致での検索が可能です。

3

自分のLINE公式アカウントのIDを調べる場合、管理画面にログインしてください。ホーム画面の上部にIDが表示されています。

5

アカウント名検索

企業名や店舗名などのアカウント名で検索する方法です。完全一致でなくても候補として表示されるため、ユーザーにとって使いやすい方法です。

3 1

キーワード検索

アカウントに関連するキーワードで検索する方法です。例えば「人材紹介」「東京 不動産」「カフェ 渋谷」といった組み合わせで検索できます。

キーワード検索は、アカウント名や店舗情報、ステータスなどにキーワードが含まれているアカウントが表示される仕組みです。

1

検索結果に表示されるための条件

LINE公式アカウントが検索結果に表示されるためには、以下の2つの条件を満たす必要があります。

検索結果に表示されない場合は、以下の条件を満たしているかを確認しましょう。

認証済みアカウントであること

検索結果に表示される条件には、アカウントが「認証済アカウント」である必要があります。そもそもLINE公式アカウントには以下の2種類があります。

  • 未認証アカウント:個人・法人問わず、誰でも取得できるアカウント
  • 認証済アカウント:LINEヤフー社の審査を通過したアカウント

認証済アカウントになると、認証済バッチの付与やLINEアプリ内で検索結果に表示されるようになるメリットがあります。

認証済アカウントの審査を受ける場合は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事 LINE認証済アカウントとは?審査を受ける方法やメリットを解説します。
LINE認証済アカウントとは?審査を受ける方法やメリットを解説します。

検索結果での表示設定を「表示」にすること

認証済アカウントになったら検索結果に表示させるために「公開設定」を行う必要があります。

LINE公式アカウントの管理画面にログインしたら、右上の設定をクリックします。

4 1

左メニューよりアカウント設定をクリックし、「情報の公開」セクションの中にある「検索結果での表示」より「表示」を選択します。これで検索結果に表示される設定が完了しました。

6
引用:STEP5 検索結果へ表示させる(認証済アカウントのみ)

もし、検索結果に表示させたくない場合は、検索結果での表示を「非表示」にしてください。

検索で見つけてもらいやすくなるためのポイント

プレミアムIDを活用し、わかりやすいIDに変更する

LINE公式アカウントの開設時には、英数字がランダムに羅列された「ベーシックID」が提供されています。

利用料は月額100円または、年額1,200円(税別)で、@+指定文字列の形式で覚えやすいIDを設定できる「プレミアムIDオプション」が用意されています。

POPなどでわかりやすいIDを記載しておくことで、信頼性があり、ID入力をしやすくなるという特徴があります。

キーワードの適切な配置

キーワード検索では「アカウント名」「ステータスメッセージ」「位置情報」に含まれる情報を元に検索結果に表示されるアカウントが決まります。

この項目にキーワードを適切に配置することで検索結果に表示されやすくなります。

自社のビジネスと関連している情報を適切に入力しておきましょう。

5886297525dcb3f24a1178a2b1bd77bf

まとめ

LINE公式アカウントの検索方法は3つあります。

  • ID検索
  • アカウント名検索
  • キーワード検索

これらの検索結果に表示されるようにするためには、「認証済アカウント」になり、「公開設定」を行う必要があります。

また、友だち数をもっと増やしたい、LINE運用で成果を出したい、業務効率化をしたいという場合は、LINEマーケティングツール「Mico Engage AI(ミコエンゲージエーアイ)」までご相談ください。

Mico Engage AIは顧客管理やセグメント配信、通知メッセージなどの機能を提供し、LINE公式アカウント運用を効率化します。さらにツールの提供だけでなく、累計1,200アカウント以上の支援実績から得たノウハウで成果を創出します。

お気軽に
お問い合わせください。

導入に関するご相談、
見積もりのご依頼、
無料デモを受け付けています。

資料ダウンロード

機能・効果・事例がわかる資料を
1分でダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

導入のご相談

専門スタッフがご不明点や
お悩みに丁寧にお答えし、
価格のお見積りも承ります。

お問い合わせ